
ドクター紹介

院長 倉田 荘太郎Sotaro Kurata
別府ガーデンヒルクリニック くらた医院 院長
日本臨床毛髪学会 顧問
日本臨床皮膚外科学会理事
大阪大学大学院 医学研究科 皮膚毛髪再生医学講座 招へい教授
美容関連メーカー・化粧品メーカー顧問
専門は皮膚付属器(毛髪、汗腺、脂腺)と皮膚の美容
P&G パンテーン 顧問医師 アデランス メディカル アドバイザー等、歴任。
多くのメディアからの取材歴があります。
湯布院・別府は温泉と自然で心を癒してくれる大分が誇れる安らぎの里です。
この環境豊かな土地でゆったりと患者様の診療に当たれることは、この上ない喜びです。
当院では、眼瞼下垂やまぶたの形成、ホクロを含む皮膚腫瘍、シワ・たるみの治療にも多くの実績があります。
レーザー治療では、シミ・たるみ、そして皮膚付属器を専門的に治療しています。
皮膚付属器とは、脂腺(ニキビとニキビあと)、毛髪(脱毛症とレーザー脱毛)、汗腺(わきが・多汗)などのことで、これらの治療と研究も行っております。
お悩みのことがございましたら、お気軽にご相談下さい。
略歴
1983年5月 | 愛媛大学卒業後、大阪大学医学部附属病院皮膚形成外科 |
---|---|
1983年5月 | 大阪大学医学部付属病院皮膚科形成外科 |
1984年5月 | 兵庫県立こども病院形成外科 |
1986年6月 | 大分医科大学皮膚科形成外科 皮膚付属器と男性ホルモンの研究 |
1992年5月 | ウィスコンシン州大学霊長類研究所(アメリカ合衆国)招聘研究員 脂腺、毛包の生物学、男性ホルモンの影響を研究 |
1996年1月 | 大分医科大学医学部講師(形成外科診療班) |
1999年1月 | 形成外科皮膚科美容外科 くらた医院開設(別府) |
2000年1月 | スキンアペンデージ(皮膚付属器)研究所 開設 |
2006年4月 | 日本臨床皮膚外科学会理事 |
---|---|
2007年11月 | 日本臨床毛髪学会理事長 |
2011年3月 | 日本臨床毛髪学会常任理事 |
2012年1月 | P&G Pantene Global Alliance (USA) コンサルタントメンバー |
2012年3月 | (株)アデランス メディカルアドバイザー |
2013年4月 | 癌・炎症と抗酸化研究会(CIA研究会)顧問 |
2014年12月 | Bayer Pharma AG (バイエル薬品、Germany) 研究顧問 |
2018年7月 | 日本美容外科学会(JSAS)理事就任 |
2019年9月 | 大阪大学大学院 医学研究科 皮膚毛髪再生医学講座 招へい教授就任 |
業績
1986年6月 | 大分医科大学皮膚科形成外科 わきがにおけるアポクリン汗腺の男性ホルモン依存性を確認 脂腺の男性ホルモン依存性確認 男性ホルモンとひげの成長解明 ヒト外毛根鞘細胞、毛乳頭細胞のヌードマウス移植による毛の誘導能研究 外毛根鞘細胞を利用し培養表皮作成熱症患者に移植 毛母細胞の培養に成功 |
---|---|
1990年4月 | 第33回日本形成外科学会 学術集会 主題展示 最優秀賞受賞「ヒト毛包細胞の培養」東京 |
1991年 | 第16回日本研究皮膚科学会 展示 銀賞受賞 「Culture and differentiation of human hair matrix Cells in vitro」 |
1992年4月 | 第35回日本形成外科学会 学術集会 シンポジウム「人工皮膚の臨床応用と新知見」講演 東京 |
1992年5月 | ウィスコンシン大学霊長類研究所(アメリカ合衆国)招聘研究員 ミノキシジルの毛包細胞への特異的吸収を証明 ベニガオザルで毛乳頭細胞からの毛髪の誘導実験 |
1996年1月 | 大分医科大学医学部 講師(形成外科診療班主任) 毛包の長期保存実験 毛乳頭細胞からの毛髪誘導能を人で実験 |
---|---|
2001年6月 | 第7回アジア臨床毛髪外科学会 パネルディスカッション |
2007年6月 | 第12回イタリア国際毛髪外科学会 シーザー賞受賞 milan, Italy, ISHR |
2008年6月 | 第8回 韓国美容皮膚科学会 招待講演 「Androgen action in skin appendages(皮膚付属器における男性ホルモンの作用」 |
2008年8月 | 2008年8月30日第26回日本美容皮膚科学会 スポンサードセミナー講演「自毛植毛の応用とAGAへの適応指針」 |
2010年12月 | ユニヘアー 研究開発 |
2011年2月 | 第29回日本臨床皮膚外科学会 会長 |
美容機器メーカー、化粧品メーカー等顧問
医学論文
和文67篇
英文52篇
合計119篇(2021年5月まで)
所属学会
・日本臨床毛髪学会(常任理事)
・日本臨床皮膚外科学会(理事)
・日本形成外科学会
・日本美容皮膚科学会
・日本美容外科学会
・日本抗加齢美容医学会
・日本研究皮膚科学会
・国際形成外科学会
・国際毛髪外科学会
・毛髪科学研究会
・癌炎症と抗酸化研究会(CIA研究会)顧問 他